☆行事のもよう☆
施設内での行事の模様をお伝えします。
松舘療護園の様々な情報を発信させていただきます。
主に今年度3月卒業予定の生徒・学生の皆様向けの求人情報を掲載いたします。
(現在、令和4年3月卒業予定の方向け の求人情報を掲載しております。)
※掲載している情報は各学校へ送付させて頂いている求人票と同じものです。
松舘療護園では新人職員に対して基本から指導する研修制度を導入しています。
新人教育担当の職員が座学にて介護に対する基本姿勢から基本的な介護技術の指導を
行ないます。
基本的な介助方法を指導した後は実際に行ってみます。
このように、専門的な学校を卒業していない人や、経験が無い人でも丁寧に指導を
受け、現場へでることができますので、安心して働くことができます。
新人職員以外にも、職員勉強会を行ない、介護やその他の業務に関する知識を
深める事が出来るようにしています。
平成24年度より新たに取り入れた「ブラザー・シスター制度」について
紹介したいと思います。
新人教育研修で紹介したように、基本的な知識、技術は教育担当の職員が
しっかりと教えます。
その他にブラザー・シスター制度では新人職員1人に対し、先輩職員が1人
教育担当として指導にあたります。その人が仕事はもちろんですが、
その他にも上司に相談しにくい、プライベートの悩みや、相談を
聞いたりすることで、新人職員のモチベーションの維持や、
働きやすい職場作りを目指しています。
実際に、兄弟、姉妹になった職員の感想を紹介したいと思います。
松舘療護園では福利厚生の一環として、研修を兼ねた
旅行を行っています。
365日24時間営業ですので、全員で一度に行くことは
出来ませんが、何班かに分かれて研修旅行に参加します。
その際には普段は一緒に仕事をする事が少ない各部署の方との
親睦を深める場にもなります。
松館療護園では、新型コロナウイルスに対する感染症対策として
以下の対応を行っています。
・オンライン面会の実施
・入館時の体温測定
・職員出勤時の検温の実施
・職員2週間毎のPCR検査の実施
・濃厚接触者対応のマニュアルの作成、実施
・利用者様熱発時のゾーニングの実施
最新の情報を取り入れながら、今後も対応を続けてまいります。
★☆★ 当園の面会に関する説明を、下の記事に掲載しております。 ★☆★
☆★☆ そちらもご参照ください。 ☆★☆
<< こちらの記事は常にカテゴリ内のトップに表示されます。 >>
2022年5月17日、当園職員1名(最終勤務:5月14日朝)の
新型コロナウイルス(COVID-19) 陽性が判明しました事をお知らせ致します。
当該職員は5月13日・14日の勤務中は体調不良は無く、5月15日に発熱の症状が
出たため検査を受け、陰性でしたが、5月16日に受けたPCR検査で陽性が判明
しました。
当該職員は5月15日以降勤務しておらず、一緒に勤務した職員には抗原検査を
実施し、5月17日時点で全員が陰性でした。
皆様方には大変なご心配をおかけいたしましたが、引き続き利用者様や職員の
健康管理、および施設における衛生管理を徹底し、感染拡大防止に全力で努めて
まいりますので、今後もご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。
2022年5月15日、当園職員1名(最終出勤:5月5日)の
新型コロナウイルス(COVID-19) 陽性が判明しました事をお知らせ致します。
当該職員は5月5日の夜に家族に体調不良者が出た為、休みを取り、
5月6日・8日の2回の検査で陰性であったことを確認しております。
皆様方には大変なご心配をおかけいたしましたが、引き続き利用者様や職員の
健康管理、および施設における衛生管理を徹底し、感染拡大防止に全力で努めて
まいりますので、今後もご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。
5月5日(木)こどもの日にちなんで昼食はこどもの日ランチでした。
こどもの頃に食べたお子様ランチを思い出し、何だか懐かしい気持ちになりました笑
メニューはチキンライスや唐揚げ、エビフライにコーンポタージュ、デザートにはプリンがつきました。やはり揚げ物系は人気で、皆さん喜んで食べていました。