エントリー

ユーザー「tarou_matsudate」の検索結果は以下のとおりです。

櫻橋貴大ケアワーカー (平成25年4月入社)

DSC02855.JPG

どうしてそれが出来ないの?前も言わなかったか?そんなのも出来ないんじゃなにが出来るの…

ブラザーシスター制度で組んだ奥本さんに言われました。そんなの一回説明されただけでわかるわけないだろうと思っても口には出せず。入社して間もないし、変則勤務もたくさん種類があり覚えることばかりで右往左往です。

慣れない仕事、恐い先輩、私の人見知りも重なり奥本さんと話すたびになにか言われるんじゃないかと怯えあがりました。

ですが、たくさん話し出身校や趣味等がたくさん共通していることを知ると一気に恐い奥本さんは話しやすい奥本さんへ変わっていきました。

そこです。ブラザーシスター制度は年齢の近い人や同じ学校を卒業している人と組むことが多いらしく(勝手な想像ですが)、奥本さんへ勇気を出してわからないことを相談してみると親身になって相談に乗ってくれました。そういったこともあり、ブラザーシスター制度は入ったばかりの職員に相談相手を作ってくれる制度だと知る事が出来ました。

私もこの制度に関わる機会があったら、後輩に厳しい言葉は使わずに優しく教える事が出来たらいいなと心から願うばかりです。笑

奥本望夢ケアワーカー (平成23年11月入社)

DSC02898.JPG

どうしてそれが出来ないの?前も言わなかったか?そんなのも出来ないんじゃなにが出来るの…  当時の奥本です。そりゃあ無理な話です。まだ入って間もないのですから。  ちなみに言われている側です。    

入って間もないその頃の私には相談できる相手がいなく苦しい思い出となりました。こんな思いはもう誰にもさせたくない!そんな事から生まれたのがこの「ブラザーシスター制度」です。そして始まった私と櫻橋さんのブラザーシスター制度。こう見えて人見知りで後輩がちょっと苦手でして…  結局私が言われて嫌だった事を言ってしまう事もありました。本当に反省しています。険悪な状態から始まりましたが、今ではすっかり良き理解者となってくれています。それはなぜか!?    

「ブラザーシスター制度」の特権です。たくさんお互いに話しました。分からない事、悩んでいる事。私だけが意見を言うのではなく、意見をもらう事もしました。結果、良い相互作用となり「本当の」櫻橋さんを知る事が出来ました。今ではすっかり1人前の彼を見ると成長を実感する事ができ、とても嬉しく感じます。この制度に関われたおかげで自分の成長はもちろんですが、他者が成長するのを見守る・見届ける喜びを教えていただきました。  

就職で迷っているそこのあなた!ぜひ一緒に働いてみませんか?心よりお待ちしています。

排泄に関する園内研修

 

DSC07071.JPGDSC07063.JPG

7月12日、排泄に関する園内研修を行いました。

排泄とはなんなのかといった専門知識を座学で行い、オムツの当て方についても詳しく触れました。

 

研修を受けながら写真を撮っていてふと思ったのですが、とても講師らしい講師でかっこいいですね^^

DSC07055.JPG

沼澤勝幸様による慰問

134.JPG

7月10日(月)、沼澤勝幸様による慰問がありました。

素敵な音色や踊りで利用者の皆様楽しまれていました。

ありがとうございました。

外部講師研修

本日6月29日、八戸グランドホテル 顧問 高畑紀子さまを講師にお迎えして職員研修を行いました。

 

DSC06903.JPGDSC06924.JPG

アンガーマネジメントやマナーについて、実演を通して学ばせて頂きました。今日から早速活かしていきたいと思いました。

お忙しい中、ご指導頂きありがとうございました。

 

園内喫茶

6月25日、園内喫茶を行いました。

06860.jpg

ケーキやコーヒー、パフェ等

利用者の方々が食べているのを見てとても職員も食べたくなりました。

 

いいなあ…

車輌のリフト研修会

6月22日(木)、当園で車輌のリフト操作の研修を行いました。

 

06773.jpg06786.jpg

ベテランの職員の指導のもと、実際に職員同士でリフトを操作し操作方法を確認しました。

だるまの会様による慰問

 

6月11日(日)だるまの会様による慰問がありました。

 

歌や踊りなどで参加された利用者様も楽しそうな表情でした。

hp06615.jpghp06622.jpg

だるまの会様、ありがとうございました。

買物外出

5月25日(木)、白山台ショッピングセンターへ買物外出へ行きました。

 

4928hp.jpg4944hp.jpg

参加された利用者様は各々好きなものを買い、買物を楽しまれていました。

外部講師による普通救命救急の講習会

5月22日、外部講師による普通救命救急の講習会を行いました。

講師として、八戸東消防署の中嶋様が来てくださり

378.jpg.jpg 395.jpg.jpg

AEDの使用方法や、心肺蘇生法等を学びました。

410.jpg.jpg

 

初めて講習を受ける職員や以前にも受けた事がある職員とで話し合いながら行ったため、とても有意義な研修になったと思います。

 

八戸東消防署の中嶋様、ありがとうございました。

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed