エントリー

ユーザー「tarou_matsudate」の検索結果は以下のとおりです。

新人歓迎交流会

6月22日、八戸市民センターの福祉体育館にて新人歓迎交流会を行いました。

新人職員からベテランの職員まで一堂に会しました。

30-1.jpg 30-2.jpg

30-3.jpg 30-4.jpg

なにをしたのかというと… 
シッティングバレーです。その名の通り、座った状態でのバレーです。

経験による実力差や、年齢による体力差からシッティングバレーになったのかと勝手に思ってましたが、シッティングバレーという障害競技があるらしく、

またひとつ知識が増えたなと前向きに行きましょう。

そして
30-5.jpg
一通り運動した後はやっぱりモップ掛けです。

参加したかったなと思うばかりです。

日帰り旅行

17-1.jpg

本日、日帰り旅行という事で久慈の「やませ土風館」「もぐらんぴあ」へ行ってきました。


昼食は地場食材レストラン山海里で久慈市の山の幸・海の幸そして郷土料理の里の幸を頂きました。

17-2.jpg 17-3.jpg

写真は本店一押しの海女丼です。山、海、里の幸が一気に味わえる料理でした。食べた利用者様はこの笑顔です(*^_^*)

食べ終えた後はもぐらんぴあへ!!


もぐらんぴあは1994年4月に国家石油備蓄基地の作業坑を利用して誕生しました。しかし、2011年3月11日東日本大震災の津波で被災し、甚大な被害を受けました。そして今年4月にさらにパワーアップしオープンしたもぐらんぴあを利用者の皆様は待っていました(^'^)


館内にはクラゲ、ホヤ、チンアナゴ水槽等があり、クラゲの水槽はライトアップされていて綺麗でした。

又、久慈の海水槽といわれる水槽もありました。久慈周辺の海を再現し運がいいとNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で一躍有名になった海女や南部もぐりの綺麗な潜水技術を目の前で見れるそうです!! 今回は実際に見る事は出来なくて残念でした…

石油文化ホールでは、地球誕生の流れや、久慈備蓄基地や石油についての解説、トンネル掘削の様子などをパネルや装置で見る事ができ利用者の皆様も真剣に聞き入っていました!

17-4.jpg 17-5.jpg

最後は産地直売施設にてお土産を購入し帰って来ました。

利用者の皆様から感想を聞くと「たのしかった。また行きたい。ご飯がおいしかった。」とはなされていました。

本日あいにくの雨でしたが利用者の皆様にとって良い思い出になったと思います\(^o^)/

付き添いをして下さったいちいの会様ボランティアの皆様本当に有難うございました。

大館連合婦人会親睦演芸会

先日、19日(日)に新井田小学校で行われた
大館連合婦人会親睦演芸会に当施設から2名の利用者が参加しました。

16-1.jpg 16-2.jpg

参加された利用者へ感想を伺うと「良かった」と何度も頷かれていました。

16-3.jpg  16-4.jpg

だるまの会様による慰問

先日、12日にだるまの会様による慰問がありました。

15-1.jpg 15-2.jpg

素敵な歌と踊りをありがとうございました。

第37回 青森県身体障害者施設職員研修会

6月8日、9日に弘前市のホテルニューキャッスルにて行われた
「第37回 青森県身体障害者施設職員研修会」に参加させていただきました。

当園からは園長、事務、看護を含め8名も参加させていただきました。

29-1.jpg 29-2.jpg

たびすけ合同会社西谷 代表 西谷雷佐(らいすけ)講師のもと
コミュニケーショントレーニングやアンガーマネジメント(イライラとの付き合い方)について体験講座を行いました。

夜の情報交換会では他施設の職員との交流や担当施設の障害者支援施設山郷館くろいし様による「黒石よされ」を披露してくださり、みんなで一緒に踊る事になりました。
29-3.jpg 29-4.jpg

29-5.jpg

 

初めての園外研修、貴重な体験をさせていただき嬉しい限りです。
今回学んだ事を自分の中に落とし込み、周りへ発信できるように頑張りたいです。

買物外出

5月30日、市内のピアドゥへ買物外出に行きました。

14-1.jpg 14-2.jpg

付添いしてくださったご家族、いちいの会様ボランティアありがとうございました。

外出から帰って来た利用者の表情が明るく、楽しかったんだろうなあと思いました。

株式会社ガイア様より

6月1日、株式会社ガイア様より車椅子の寄贈がありました。
なんと!ガイアスマイル52号という名前らしいです。

27-1.jpg

ありがとうございました。大切に利用させて頂きます。

内田陽子社中筝曲演奏会

八戸市の十六日町にある天聖寺にて
内田陽子社中様による筝曲演奏会に参加させていただきました。

13-1.jpg

職員は送迎だけで残念ながら演奏を見る事は出来ませんでしたが
参加した方に感想を聞くと

「すごい迫力だったよ!演奏も綺麗だったし次もあるならまた行って見たいな」
ととてもニコニコしながら感想を話されていました。

館盆踊りクラブ様による慰問

5月13日、館盆踊りクラブ様による慰問がありました。
12-1.jpg

ステージでの踊りだけでなく、ステージを降りての踊りは
大いに盛り上り、利用者も一緒に踊っているのを見るととても良い雰囲気に思いました。

12-2.jpg 12-3.jpg

館盆踊り様、ありがとうございました。

編集部会 赤石敬介

26-1.jpg

4月より編集部会になった赤石です‼︎
多分ご存知の方も多いかとは思いますが私は環境部会に6年もいました!!
御家族の方も知っているかとは思いますが家族環境ボランティアもたくさんしていました笑

7年目で編集部会になりました!なにもできない新人ですがお手柔らかにお願いします笑

現在は元編集部会の職員よりご指導してもらっています・・・笑

しかし・・・赤石と言えば・・・そう!ご存知の方ばかりだと思いますが ・・・


まつり・・・ 祭り男です!夏は三社大祭 冬はえんぶり そして消防団員までやっております!八戸のイベントはほとんどやっております!

利用者様の御家族の方からは・・・あれ?赤石さん今年も園の夏祭り出ないの?笑と毎年言われております(^_^;)
今年も?・・・そうなのです!園の夏祭りは8月の第1土曜日!三社大祭と丸かぶりなのです

しかし!今年は8月6日が夏祭りです!皆さん安心して下さい!赤石出れますよ‼︎

どうぞ!皆さん!八戸三社大祭を楽しんで当園の夏祭りに足を運んでいただけたらと思います!その際には赤石の頑張ってる姿を見ていって下さいね!

長くなりましたが自己紹介のはすが祭りの話しがほとんどですみません!
祭りの事についてわからない事がありましたら気軽に聞いて下さいね!
人との繋がりを大事にしてこれからも仕事頑張っていくので応援して下さいね(^^)

ページ移動

ユーティリティ

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed