エントリー

カテゴリー「行事」の検索結果は以下のとおりです。

2016年 夏祭り

先日、8月の6日に夏祭りが開催されました。
天気にも恵まれ、過ごしやすい気候だったと思います。

20-1.jpg 20-2.jpg

アトラクションとして参加してくださった大館中学校吹奏楽部様、創作和太鼓竜星群様、小柴流瑩子社中様

ボランティアの皆様、そして園に足を運んでくださったご家族の皆様。
ご協力ありがとうございました!

20-3.jpg 20-4.jpg

今年の夏祭りも大成功に収めることが出来たんじゃないかと思います^^

20-5.jpg


今年の新人職員出し物には新人ではない目立ちたい職員も参加しましたが、新人職員の緊張もほぐれたんじゃないかと・・・笑

日帰り旅行

17-1.jpg

本日、日帰り旅行という事で久慈の「やませ土風館」「もぐらんぴあ」へ行ってきました。


昼食は地場食材レストラン山海里で久慈市の山の幸・海の幸そして郷土料理の里の幸を頂きました。

17-2.jpg 17-3.jpg

写真は本店一押しの海女丼です。山、海、里の幸が一気に味わえる料理でした。食べた利用者様はこの笑顔です(*^_^*)

食べ終えた後はもぐらんぴあへ!!


もぐらんぴあは1994年4月に国家石油備蓄基地の作業坑を利用して誕生しました。しかし、2011年3月11日東日本大震災の津波で被災し、甚大な被害を受けました。そして今年4月にさらにパワーアップしオープンしたもぐらんぴあを利用者の皆様は待っていました(^'^)


館内にはクラゲ、ホヤ、チンアナゴ水槽等があり、クラゲの水槽はライトアップされていて綺麗でした。

又、久慈の海水槽といわれる水槽もありました。久慈周辺の海を再現し運がいいとNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で一躍有名になった海女や南部もぐりの綺麗な潜水技術を目の前で見れるそうです!! 今回は実際に見る事は出来なくて残念でした…

石油文化ホールでは、地球誕生の流れや、久慈備蓄基地や石油についての解説、トンネル掘削の様子などをパネルや装置で見る事ができ利用者の皆様も真剣に聞き入っていました!

17-4.jpg 17-5.jpg

最後は産地直売施設にてお土産を購入し帰って来ました。

利用者の皆様から感想を聞くと「たのしかった。また行きたい。ご飯がおいしかった。」とはなされていました。

本日あいにくの雨でしたが利用者の皆様にとって良い思い出になったと思います\(^o^)/

付き添いをして下さったいちいの会様ボランティアの皆様本当に有難うございました。

大館連合婦人会親睦演芸会

先日、19日(日)に新井田小学校で行われた
大館連合婦人会親睦演芸会に当施設から2名の利用者が参加しました。

16-1.jpg 16-2.jpg

参加された利用者へ感想を伺うと「良かった」と何度も頷かれていました。

16-3.jpg  16-4.jpg

買物外出

5月30日、市内のピアドゥへ買物外出に行きました。

14-1.jpg 14-2.jpg

付添いしてくださったご家族、いちいの会様ボランティアありがとうございました。

外出から帰って来た利用者の表情が明るく、楽しかったんだろうなあと思いました。

内田陽子社中筝曲演奏会

八戸市の十六日町にある天聖寺にて
内田陽子社中様による筝曲演奏会に参加させていただきました。

13-1.jpg

職員は送迎だけで残念ながら演奏を見る事は出来ませんでしたが
参加した方に感想を聞くと

「すごい迫力だったよ!演奏も綺麗だったし次もあるならまた行って見たいな」
ととてもニコニコしながら感想を話されていました。

花見会♪

4月24日(日)、花見会を開催いたしました。

ここ松舘療護園の桜も満開で当日の天気も良く、環境に恵まれた花見会になったと思います。
11-1.jpg 11-2.jpg
天気が良すぎたあまり利用者、職員ともども日焼けをしましたが…

慰問では久保京子様が歌と踊りを披露してくださり
11-3.jpg 11-4.jpg
花見会終盤では利用者によるカラオケと、大いに盛り上がる会になりました。


久保京子様、むつ食品様、学生ボランティアの皆様
そしてご家族の皆様、ご参加、ご協力いただき本当にありがとうございました。

クリスマス忘年会

12月20日、今年最後の行事「クリスマス忘年会」がありました。

忘年会という事もあり、豪華なご飯、そしてお酒で利用者の皆様も笑顔であふれ楽しまれていました。

9-1.jpg 9-2.jpg

門口光子社中様による慰問、利用者によるカラオケも大いに盛り上がり、最後には司会者も飛び入りで歌っていました。

9-3.jpg 9-4.jpg

はやいもので今年も残すところあと2週間。
寒くなってきているのでお体にお気を付けください。

松療祭!

10月25日(日)に第33回松療祭が開催されました。
今年は天候に恵まれず、あいにくの強風でしたが
ご家族の皆様、ボランティアの方々で大いに賑わっていました。

三八五フーズ様や下直精肉店様等、様々な模擬店もあり
おいしく食事をすることができました!

8-1.jpg 8-2.jpg

午後には八戸市民お母さんコーラス様とさわらび会様による慰問もあり
松療祭を最後まで盛り上げてくださいました。

8-3.jpg 8-4.jpg

花見会

本日、松舘療護園において年度初めの行事である、花見会が開催されました!!

利用者?スタッフ?の日頃の行いがよい為か、快晴でした(^_^)v
4-1.jpg
久保京子様とカラオケクラブの皆様の慰問で会場は盛り上がりました♪

途中音響の機械の不具合で音楽が止まってしまうことがあり、迷惑をかけてしまいましたが、最後まで会場を盛り上げて頂きました!!
4-2.jpg 4-4.jpg
模擬店ではむつ食品さんに協力していただき美味しい食事を楽しむ事が出来ました(^・^)

お酒も飲んでテンションが上がったところで利用者の皆さんのカラオケ大会!

こちらも皆さん気持ちよさそうに歌っていました!
4-3.jpg 4-5.jpg
今回協力して下さった久保京子さんとカラオケクラブの皆様、むつ食品様、八戸社会福祉専門学校、八戸学院光星高等学校及び専攻科のボランティアの皆様、ありがとうございましたm(__)m

クリスマス忘年会

こんばんわ。そしてずいぶん遅れましたがメリークリスマス&あけましておめでとうございます( *´艸`)今年も皆様にとって良い年でありますように☆彡


という事で今回はクリスマス忘年会の模様を投稿いたします。

          3-1.jpg
去る12月21日にクリスマス忘年会が開催されました。豪華な御馳走・門口社中様による素敵な歌・踊りで利用者様もお腹いっぱいと笑顔があふれていました。

          3-2.jpg

また今回は司会にサンタさんが駆けつけており、見事な司会っぷりを披露し、それに負けじと利用者様もカラオケ大会では大いに盛り上がりを見せておりました。

          3-3.jpg

私事ですが、とうとうプレゼントをもらう側から、あげる側になってしまい懐は寒くなる一方・娘が生まれもう2年・・・肩身が狭くなる一方、、しみじみとなった所で以上とさせていただきます( ;∀;)ww

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed